投稿

ソースコードにコメント入れる?

自分はもしかしたらソースコードにコメントをすごく入れるほうかもしれない。 それは、アセンブラをやってたせいもあると思う。 アセンブラは解読が困難なので、コメントを書かなかっただけでなく、 コメントの出来が悪いだけで、昨日作った自分のソースですら 何をやっているのかよくわからない状況に陥ってしまう。 「明日の自分は他人」という格言まで編み出したくらいだ。 (自分としては名言だと思う。やや字足らずだが) しかし、最近コメントをロクに書かない人も増えているような気がして、 もしかしたら自分が特殊なのか?特殊ならまだしも時代遅れの OLDプログラマーだったらどうしよう、等と心配してしまう。 コメントを書かない人のなかで、 「メソッド名や変数名でカバーしてるから」という人もいたが、 その人のメソッド名と変数名は死ぬほど長く、もはや、 コメントの問題とは別に可読性が非常に悪かった。 (開いた瞬間見る気が失せるソース…) 自分の場合、コードを書いた後、俺レビューしながら、 コメントを整理するので、単純にコメントを書くというより、 もはやコーディングの一部なんだけど、 世の中の流れ的にはどうなんでしょう。 ワタクシが時代遅れじゃなければそれで良いんだけどね。。

xoomが戻ってきた

AUに修理に出していたxoomが戻ってきた! 思ったより早くて(中3営業日)、やるじゃんって感じ。 修理内容はディスプレイパネルの交換だそうだが、 データは初期化された・・・ もちろん無償。 店員に「こういうの、よくあるの?」って聞いたら、 困った顔をして数秒考えたのち、 「ディスプレイパネルの交換は初めてです。 水没や落下はよくありますが・・・」 との事。 ・・・ホントの事言えよ~(何を期待しているのか、オレ) よし!今夜は再初期化とバックアップデータ戻しだぜ!
「 Photoshop Express for Android 」 なるものが存在し、無料でダウンロードできるらしい。 Window版の「Photoshop Elements/Premiere Elements」を 購入したワタクシとしては、非常に興味深い。 xoomが戻ってきたら 早速インストールしてみたいと思う。 (早く戻って来いよ~) これを使えば、 撮影した画像を、その場でリサイズやトリミングして 人のケータイに送ったり、ブログにアップしたりということが、 たぶん出来るのだろう。 が、そんな面倒なことワタクシが本当にやるのかどうかが問題だが、 「使う、使わない」は、この場合、「ダウンロードする、しない」と関係がない。 ところで、タブレット対応してたらいいけど、多分してないだろうな・・・

いつの間にかFirefox5・・・そして諸行無常

いつの間にかFirexfox5が出てた。 ついこの間、Firefox4が出たばっかりだと思っていたら。 そういえば、ワタクシは元はといえばFirefoxユーザーだったけど、 (3にバージョンアップする時、"証明書"がもらえる事前登録イベントに参加するほど) 4にバージョンアップした時、「戻る」機能がおかしくなって、 仕方なくChromeに乗り換えた経緯があるのですが、 (まあ、それ以降、Firefoxには戻っていませんが・・・) やっぱり、Firefox4はダメだった、ということでしょうか。 っていうか、Firefoxは、4でかなりChromeに似てきた気がする。。 ちなみに、IEに至っては必要がない限り、 ・・・つまり、デバッグで動作確認する時ってことだけど・・・ 開かなくなったなぁ。 自分のPCのデスクトップにIEのショートカットがなくなって久しいなぁ。 (つまり、「スタート」メニューの「すべてのプログラム」じゃないと開けないのさ) 嫁の環境はデフォルトブラウザがIEなんですが、 IEが起動すると、申し訳ないけど、イラっとする(笑) ちょっと前まで、IE一色だったのにね。 世の中っていうのは、案外、短期間で様変わりするんだね。 諸行無常ってやつか?

xoomをAUショップに持っていった

ついにウチのxoomをヨドバシのAUショップに持ち込んだ。 新品に交換してくれるかと思ったけど、 残念ながらメーカー預かり修理。 期間は1週間から10日ほどとのこと。 AUの店員確認で、タッチが反応しなくなる不具合は再現したけど、 Kキーが2回入る現象は再現せず、少々クヤしい。 但し、店員の様子を見ると、「動作が停止する」事がキーポイントらしい。 Kキーに対するオレのこだわりは軽くスルーして、 メールの文字入力にて、”カーソルの点滅が停止しなくなること”を確認したことで 預かり修理対応を決めたからだ。 しかも、インストールされているアプリを確認せずに。 OSの動作が重くなるなんて、インストールされているアプリを真っ先に疑うが、 それをせずに預かり修理対応なんて、やっぱり既知のハードウェア不具合なのではないかなぁ。 なんでもいいから快適に使える状態になって戻ってきてもらいたい! (もちろん無償で。保護シート返してくれなくていいから)

Mac mini欲しくなってきた

やべ~ Mac mini欲しくなってきた。 http://www.apple.com/jp/macmini/ リビングのTV台に置いても使えるよね。 (HDMIでTVをモニターにして) ・・何に使うのかが問題だな。 ApacheとTomcatでも入れるか。 いや、PythonとDjangoかな。 おっと、リビングと全く関係がなかった。 この値段だと酔狂で買ってもいいかなって思えるよね。

空回り

会社の同僚(若い男子)から飲み会の誘いのメールが来た。 オレの返信:「申し訳ない、このところ飲み会続きで 嫁がアレでガクガクブルブルなので 今回は欠席します。。」 同僚からの返信:「了解いたしました。 返信ありがとうございます。 また次回あった時は、 宜しくお願い致します。」 見事に空回りしたオレ。 その返信にガクガクブルブルだぜ。