ソースコードにコメント入れる?

自分はもしかしたらソースコードにコメントをすごく入れるほうかもしれない。

それは、アセンブラをやってたせいもあると思う。

アセンブラは解読が困難なので、コメントを書かなかっただけでなく、
コメントの出来が悪いだけで、昨日作った自分のソースですら
何をやっているのかよくわからない状況に陥ってしまう。

「明日の自分は他人」という格言まで編み出したくらいだ。
(自分としては名言だと思う。やや字足らずだが)


しかし、最近コメントをロクに書かない人も増えているような気がして、
もしかしたら自分が特殊なのか?特殊ならまだしも時代遅れの
OLDプログラマーだったらどうしよう、等と心配してしまう。


コメントを書かない人のなかで、
「メソッド名や変数名でカバーしてるから」という人もいたが、
その人のメソッド名と変数名は死ぬほど長く、もはや、
コメントの問題とは別に可読性が非常に悪かった。
(開いた瞬間見る気が失せるソース…)


自分の場合、コードを書いた後、俺レビューしながら、
コメントを整理するので、単純にコメントを書くというより、
もはやコーディングの一部なんだけど、
世の中の流れ的にはどうなんでしょう。

ワタクシが時代遅れじゃなければそれで良いんだけどね。。

コメント

  1. 極力書きますよ、コメント。
    ただそれによって作業が滞る場合は除くけどw

    「明日の自分は他人」

    いい言葉だと思うよ。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

Android・・・テキスト描画あれこれ, ascent(), descent()等

nginxでlocalhostとしてアクセスをサーバーに転送する方法

[Java]BufferedImageとピクセル操作